OLDDAYS15に参加しました 究極のリーンウィズ?

Z400でOLDDAYS15に参加してきました!

午前中の2枠は、リーンウィズでの膝擦りなしで走りました。写真がいっぱいです! 撮って頂けて、本当に嬉しいです。



続きを読む

Z400 フロントフォーク テクニクス

Z400のフロントフォークは、何回もオイル粘度を変えたり油面を変えたりしてセッティングを出していました。でも、伸びが良くなると縮みが軽すぎたり、縮みが良くなると伸びが遅すぎたりしてなかなか満足出来る感じにはなりませんでした。

結局、テクニクスのカートリッジにしました。

テクニクスカートリッジ

続きを読む

ハンドルの高さとバンクについて

色々な方の車両と比べたとき、少しハンドル位置が低い気がしたのでハンドル位置を上げてみました。

上げる前は、アクティブのハンドルを2cmアップスペーサーで上げて使用していました。

Z400のノーマルハンドルは、低くて妙に真っ直ぐで幅が広かったです。このアクティブのハンドルは私にはちょうど良くて、2cm上げるととても扱いやすくなりました。



続きを読む

Z400 フロントフォークの調整 オイル粘度 油面調整

Z400はリアサスはナイトロンに変更していますが、フロントフォークは純正のままです。純正の状態では、あまりに柔らかい感じがしてしまうので、オイル粘度と油面を調整していました。

フロントフォークオイルはモチュールの15番相当 油面は、純正の119に対して110にしました。


これで、基本的には乗りやすくなっていました。でも、速度が乗ったターンなんかで、フロントが早くボトムするのが怖い感じでした。

それでも、これくらいは走れていました。

続きを読む

フロントフォークの突き出し Z400 ジムカーナ

フロントフォークの突き出しについてです。

フロントフォークは油面を変えたりスプリングを変えたり、色々といじったりはしていました。でも、突き出しはしたことがありませんでした。特に理由はなく、不満も特になかったからです。

少し前に、なんとなく突き出しを5mmしたら、曲がりやすくなった感じがしました。特に、回転でフロントフォークを縮める動きがしやすくなった気がしました。

極端なのも試そうと、2cm突き出しました。これは、最初は回転も決まりやすくなり、小回りも効く感じがしてよい印象だったんですが、速度が乗ったターンで、フロントブレーキをかけると前転してしまいそうな恐怖感を感じてしまいました。

続きを読む