Z400 ジムカーナのためのカスタマイズ

ノーマル状態のZ400は、サーキットはそこそこ走れましたが、ジムカーナドンツキがキツすぎて8の字もうまく出来ないくらいでした。

変更箇所

・タイヤ 純正→α14(リア140)→スーパーコルサSC1(リア140)
・ECU書き換え アイアンポニーさん
・リアサス ナイトロンR3
・マフラー ヨシムラ
・ABS 直結 ステンメッシュ
・ブレーキパッド フロント:ゴールデンパッド リア:赤パッド
・ハンドル アップにして少し狭く ハリケーンコンチ2型
・フロントフォーク 固いオイルに変えて油面もアップ(モチュールの15で油面は110)
・フロントスプロケット 13丁に変更
・リアスプロケット 45丁に変更
・フロントアクスルシャフト Koodに変更
・SSBバンパー
・レバー zetaに変更
・バックステップ モリワキ
・ハイスロ アクティブ 太鼓40
ECUの書き換えで、すごく乗りやすくなりました。アイドリングを2500くらいにすると、ドンツキが感じられなくなるくらいになりました。エンブレも少なくなって、回転もスムーズに出来るようになりました。

リアサスは、純正がかなり固かった上に減衰が弱すぎたので、ナイトロンに変えたら激変しました。バイク屋さんを通してオーダーかけたんですが、ジムカーナ用の裏メニューがあって、それにしてもらいました。おそらく、減衰調整の中央値を、弱い方にずらしたんだと思います。ジムカーナだと、減衰はそこまで強くしないほうが走りやすいので、そういう声が多かったんだと思います。

あとは、ABSを直結しにたのが効きました。ABSをキャンセルしただけだと、ブレーキがかなりフニャフニャした感覚で、効きも悪かったです。直結にしたら、簡単にジャックナイフするくらい効くようになりました。

フロントフォークは、純正だとかなりのポニョポニョでした。ただ、意外にスプリングレートは兄弟車のninja400より固いらしく、油面とオイル粘度の調整でかなり良くになりました!


コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

なんか、送信してもエラーだったので。
こんにちは! ninja400用のevo2を使っています。http://www.acv.co.jp/products/00889/-/-/041675
私はハンドルを狭くしているのでなんとかなっていますが、それでも取り回しを工夫しないとパツンパツンでした。
戻し側をフロントフォークの向こう側に通したりしました。
ZX6R用がジャストだという噂を聞きましたが、確証が持てなかったのでninja400ようにしました。ジャストではないので、純正ハンドルだとキツいかも知れません。
いっそ、これが良いかもしれないです。自分で長さを調整できます。
http://www.acv.co.jp/products/00888

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント