トライデント ロングツーリング 和歌山を回って大阪まで2日目

2日目は、朝から峠道を走り回りました。和歌山の山の中は、走りやすくて良い道がいっぱいありました。

ss_20210415005827669.png
こんな感じで310km走りました。宿が決まっていなければ、もっと山の中を走り回りたかった印象です。

道の駅などにもたくさん寄りました。

IMG_0613.jpg

IMG_0614.jpg

ただ、移動がメインだったのであまり印象がないです。
途中、ちょっと怖い橋も渡りました。下が透けて見えると、ドキドキしちゃいました。



世界遺産の熊野川。とても鮮やかな緑色で、綺麗でした。川が合流するところでは、はっきりと色が違っています。
IMG_0616.jpg

IMG_0615.jpg

トライデントは、峠道では本当に楽しいバイクでした。下からトルクがあるので忙しくシフト操作をする必要もなく、3速固定でも相当スポーティーに走れます。フロントフォークが少し柔らかい感じで、リアは固め。そんな印象です。

ただ、峠道を走る程度ではフロントの頼りなさはほとんど感じません。サーキットを走っても、このままでそこそこ走れそうです。油面を少し上げれば十分な気がします。
リアは突き上げ感もありますが、ちゃんと曲がっていきますし、減衰もそれなりな感じです。バンクの姿勢を保つのも楽ちんでした。

そして、大型バイクとは思えないくらいに軽快感があります。切り返しも割とヒラヒラと寝かしていけますし、途中でカーブがきつくなるようなコーナーでも、しっかりとフロントブレーキをかけて曲がっていけました。

3気筒のエンジン音も高揚感がありますし、そこそこのペースで走るには最高のバイクだと思いました。近日中にサーキットに持ち込むつもりですが、どの程度走るのか楽しみです。

ブレーキの感想ですが、フロントブレーキは少しタッチがフワフワしています。やっぱり、ABSの経路があるとこうなっちゃいますね。でも、リアは比較的カチッとしたタッチです。こちらもABSがあるんですけど、フロントよりタッチが良いです。

そして、タイヤがミシュランのロード5です。初ミシュランだったんですが、とても良いと思いました。スーパーコルサやα14みたいにスパンとバンク出来る感じではないですが、そこが安心感につながっている感じがします。
サイドがコンパウンドが違うみたいで、バンクが深くなると少し感触が変わる気がします。グリップしている感じがして、意外に倒せます。


その後、道の駅や黒飴の里を経由して、大地町のクジラ博物館に到着しました。続きます。

IMG_0618.jpg

IMG_0619.jpg

IMG_0617.jpg

コメント

非公開コメント