幸田サーキット ジムカーナの仲間と走りました マイバイク走行会

ジムカーナの仲間と幸田サーキットを走りました!

土曜日で台数は多かったですが、3人ともちゃんと走れていてさすがだなと思いました。

zumaさんはいきなり48秒台に入れてきたので、ポテンシャルヤバいと思いました。角君も49秒前半。まさあき君も54秒台。私の初幸田は、1分切れていませんでした(笑)

この日の私は、48秒切れませんでした。でも、zumaさんには勝ったので、メチャクチャ気分が良いです。ジムカーナでは、1回勝っただけでずっと負けっぱなしなので、嬉しかった!!

いきなり赤旗中断がありました。ウォームアップ後にすぐ全開は、ちょっとリスクがあると思います。この枠は、zumaさんとの絡みはほぼないです。


この枠は、台数が多かったです。zumaさんを少し追走できました。


この枠は、またアゴマウントです。しゃべるのは少なくしたつもりです。zumaさんと角君を追走できています。メチャクチャ楽しかった!!


これは角君転倒がありますが、即走行再開してました(笑)心配で私は走行中断していますが、本人はピットにも寄らずに走り続けていました。根性あります!! ちなみに、zumaさんは気にせず走行を続けていました! さすがです!


色々な方を追走していて思ったのが、やっぱり減速しすぎですね。速い方は、ブレーキが適切で無駄がないと感じました。

とくに、最終のS字みたいな所は、減速しすぎる方が多い気がします。あそこは、なるべく全開に近い状態で駆け抜けたいです。
私は、ピットロード側になるべく寄せて、余裕のあるラインで開けながら切り替えしていく意識で走っています。

それにしても、ジムカーナをしている仲間は、見ていて安心感があります。コーナーも、ちゃんとクリップに寄せていき、開けながら脱出していきます。
zumaさんなんかは、バンクしたまま加速していくように見えます。

ジムカーナの練習は、サーキット走行にも良い結果をもたらしてくれる気がします。逆に、サーキット走行もジムカーナに役立つと思っています。具体的には、バンクへの恐怖感の低減、オーバルが速くなる、などなどです。

ジムカーナに興味を持ったら、パイロンパーク鈴鹿がおすすめです!

ちなみに、ジムカーナライダーのサーキット走行比較です(笑)

コメント

非公開コメント