krisp計測会 Z400 120パーも切れず……

krispでの計測会に参加しました。

2輪コースの方の練習会は何度も参加しているのですが、4輪コースは初走行でした。

まぁ、結果的に120%も切れないという不甲斐ない結果に終わりました。

一本目 ミスコース。小ツナセクションを2回走りました……。


二本目 特にミスもなく120パー……才能なしですね(笑)


冷静に振り返ると、ハンドル切れ角を制限しすぎていました。左ターンのロックが上手く当てられなくて、かなり制限をしていました。その結果、細かいところが全滅です。

そして、深めのターンでも、なんかロックを当てるのが怖くて躊躇してしまう感じでした。
前々から感じていた、ハンドルが手前過ぎて幅が狭すぎるのをなんとかしようと思いました。

ちなみに、少し前にフロントブレーキをラジアルマスターのフランドーに変更しました。純正の時よりも、コントロール性が確実に上がりました。純正は、フル制動は問題ないんですが、微妙に握る力を加減するのが苦手でした。幅が狭い感じです。
握ると、すぐに効くという感じでした。でも、比較してそう思っただけで、交換前も大して不満はありませんでした。ただ、交換してしまうと、違いは明白でした。

フランドーは、ブレンボやゲイルに比べてとても安いです。価格は16000~20000くらいです。ブレンボやゲイルが5万くらいするのに比べると、笑ってしまうくらい安いです。

違いとしては、ブレーキスイッチが油圧式でした。でも、圧が抜ける感じもわかりませんので、とくに問題ないかな? と、思っています。

オーバルを回っているときに、中指一本で速度を調整するブレーキをかけられるようになりました。サーキットでも、とても使いやすかったです。

価格に対してとても良いモノだと思いました。

コメント

非公開コメント