パイロンパーク鈴鹿 PPS段位認定シリーズ第2戦 走り込んでのタイム

パイロンパーク杯は終わってしまいましたが、不甲斐ない結果に悔しくて、走り込みに行きました。

結果、56秒台が出せました!



動画はベストの時ではないですが、56秒97です。ベストは、56秒43でした。

仮想トップタイムを52秒とすると、108%になりました。大満足です。でも、動画を見ると、多少悔いは残ります。

この日は、コンバット越前さんが参加されていて、私のZ400に乗っていただいた上にアドバイスを頂きました。

アドバイスとしてはシンプルで、先行動作です。切り返しの時に、思い切って逆に身体を入れるくらい先行動作をする。

これが、ハマりました。グロムに乗っていたときも、こしさんのアドバイスで先行動作は意識していました。でも、Z400では怖いという気持ちから、身体が残っていたようです。

その後、8の字を先行動作を過剰にして練習しました。しすぎてコケるくらいにと思ってやってみても、意外にコケません。それどころか、良い感じになりました。ムキになってやってみて、やっとコケました。でも、普通に先行動作をしているくらいでは、コケないこともわかりました。

そして、この日はフロントフォークを色々といじりました。ストロークするときの、遊びというか最初の入り方が少しフワフワしていると感じていたので、ワッシャーを2枚足してプリロードをかけました。おそらく2mm以上厚みのあるワッシャーなので、かなりプリロードはかかりました。
多分、これが良かったのだと思いますが、とても乗りやすくなりました。サスのストローク量が減るためか、動きが機敏になったように感じました。視点の動きも減るせいか、恐怖感も減った感じがしました。

プリロードは、車高を調整するためのものなのかもしれませんが乗り味にかなり影響があると思いました。セッティングについて、ほとんど知識がないので試行錯誤していくしかないんですが、色々試してみたいと思います。

コメント

非公開コメント