Z400 フロントフォークの調整 オイル粘度 油面調整

Z400はリアサスはナイトロンに変更していますが、フロントフォークは純正のままです。純正の状態では、あまりに柔らかい感じがしてしまうので、オイル粘度と油面を調整していました。

フロントフォークオイルはモチュールの15番相当 油面は、純正の119に対して110にしました。


これで、基本的には乗りやすくなっていました。でも、速度が乗ったターンなんかで、フロントが早くボトムするのが怖い感じでした。

それでも、これくらいは走れていました。
そして、もっと固いオイルを使ってみようと思いました。グロムなんかだと、とんでもなく固いオイルを入れてちょうど良いという話も聞いたりしていたので、試したくなりました。

選んだフォークオイルは、ハイパープロの20番相当。


けっこう固くなった感じです。油面は同じにしました。そして、フロントフォークの縮む速度が遅くなった結果か、タイムが良くなりました。



フロントが入っていく速度が少し遅くなっただけで、かなり乗りやすくなりました。こんなことならもっと早くやっておけば良かった気もします。

ただ、フロントフォークが戻る速度が遅くなってしまいました。当然の結果だと思います。良いところだけではなく、悪いところも出てきてしまいました。タイム的には向上しているので、もっと詰めれば良くなるのかもしれないですが、結局テクニクスのカートリッジ(tasc)にすることにしました。

フロントフォークを送ったので、2週間以上練習が出来なくなってしまいます。その間は、サーキット走行をしようと思います。

コメント

非公開コメント