ハンドルの高さとバンクについて

色々な方の車両と比べたとき、少しハンドル位置が低い気がしたのでハンドル位置を上げてみました。

上げる前は、アクティブのハンドルを2cmアップスペーサーで上げて使用していました。

Z400のノーマルハンドルは、低くて妙に真っ直ぐで幅が広かったです。このアクティブのハンドルは私にはちょうど良くて、2cm上げるととても扱いやすくなりました。



そして今回は、1cmアップさせるために3cmアップスペーサーを買いました。



とくにケーブル周りは問題なく早速試運転をすると、とても乗りやすくなった印象で、フロントブレーキをかけたときのダイブへの恐怖感がかなり減りました。

結果、フリーターンなどはしやすくなったのですが、オーバルでのバンクがまるで出来なくなりました。

ハンドル上げる前は、この程度はバンク出来ていました。


たかが1cmハンドルを上げただけで、本当にバンクが出来なくなりました。怖いという気持ちが先に立つのと、バイクを倒していくのがやりづらい……

どういう理屈でそうなるのかわかりませんでしたが、たまたまパイロンパークに練習に来ていたB級の方にアドバイスを求めたところ、前乗りだったのが後ろ乗りになったせいではないかとアドバイスを頂きました。

正直、1cmくらいではとくに何も変わらないと思っていました。でも、バンクが出来なくなるという致命的な変化があったので、結局ハンドルは元の高さに戻しました。

ただ、ハンドル位置が高くてもバンクが深い方もいます。もしかしたら、もっと乗り込んで慣れればバンクも出来てフリーターンも速くなると言う、一挙両得的な結果になるかもしれません。

しかしながら、あまりに違和感が大きいので、しばらくはハンドルの高さは変更せずに行くつもりです。

次回試すとしたら、2.5cmアップスペーサーを試してみるつもりです。

コメント

非公開コメント