スピードトリプルRR

fwerfewr.jpeg

スピードトリプルのカフェレーサー版が来年の1月から販売になります。

私は、ストリートトリプルRS(2019)やデイトナ765も乗っていましたし、今もトライデントに乗っています。トライアンフが好きなんです。

今は、グロムでニミサーキット、Z400でジムカーナとサーキット、トライデントでツーリングとサーキットという感じです。そろそろ、リッターバイクも乗ってみたいなと思っていて、色々と調べて検討している段階です。
気になっているバイクは、ストリートトリプルRSとストリートファイターV4です。SSも興味があるんですが、やっぱり形がネイキッドとかストリートファイターと呼ばれるタイプの方が好きです。

ツーリングも楽しみたいと思っているので、SSはポジションがしんどいんですよね。ストリートトリプルRSに乗っていた時は、もっと速く走りたくてデイトナ765に乗り買えましたが、ツーリングはあまりしなくなりました。ポジションがキツいと、腰に来ちゃうんですよね。

いま思えば、私の使い方ならばデイトナよりもストリートトリプルRSの方がマッチしていたのだと思います。ツーリングも楽しいし、サーキットも楽しい。すごく良いバイクだったと思います。は虫類的な顔が受け付けない方もいるみたいですが、慣れると可愛いです。

新しいスピードトリプルRSは、大幅に車重が軽くなり、よりスポーツ走行に振ったバイクになっているみたいです。左側のクランクケースの出っ張りも少なくなり、転倒した時のダメージも軽減されそうです。

なぜか、トライアンフのバイクって左のケースが出っ張っていて、ストトリの時は軽い転倒で破れてオイル撒いてしまいました。その弱点が改善されたとなると、安心して転倒出来そうです。

今回のRRの方は、リアサスがオーリンズの電制の物が載るみたいです。なんとなくなんですが、電サスは魅力を感じません。乗ったことないので、完全にイメージの話です(笑)

いままでリッターバイクに行かなかったのは、自信がなかったからです。そこそこ乗れるようになってきていても、まだ乗ったら死ぬなと言う感覚でした。いまも、そこまで自信があるわけではないのですが、タイムを出したいという欲がかなり減ったので、無茶せずに乗れるのではないか? と思っています。

IMG_4316.jpeg

ストリートトリプルに乗っていた時の写真は少ないんですが、こんな感じで乗れていなかった時でも楽しかったです。タイムとか気にせずに、安全に楽しく乗れれば良いかなと思っています。でも、乗り始めたら、幸田サーキットで43秒出したい!! とか言い出すような気もしています……。

コメント

非公開コメント