OLDDAYS15に参加しました 究極のリーンウィズ?

Z400でOLDDAYS15に参加してきました!

午前中の2枠は、リーンウィズでの膝擦りなしで走りました。写真がいっぱいです! 撮って頂けて、本当に嬉しいです。







正直、凄く怖いです。どこまででも倒せていけるので、気がつくとステップをガリガリ擦っています。そして、膝が地面に当たらないので、どこまで倒しているのか実感に乏しいです。

あと、一番感じたのが、身体をイン側に入れないので思ったより曲がっていきません。その結果なのか、バンクさせて曲がろうとして端から見ると怖いくらいにバンクさせるという結果になるのだと思います。

そして、タイムは40秒9でした。これが昼の模擬レースのグリッド位置になります。私は、U4クラスに参加しました。
予選では、後ろに3人くらいいたんですが、レースではウエットコンディションと言うこともあり、ぶっちぎりの最下位でした。濡れていると、怖くて開けられませんし倒せませんでした。修行不足です……。

同じジムカーナライダーのてくきかさんは、ウエットでも私より1秒以上速く、クラス2位でした。路面コンディションが悪くても、速い方はちゃんと走らせられるんだなと思いました。

そして、午後の2枠はヒザスリを解禁しました。もう、安心感が段違いです。自信を持ってバンクさせ、自信を持ってアクセルを開けられます。ヒザスリがこんなにも安心感に繋がるとは思っていませんでした。技術的なことよりも、精神的に効くみたいです。

タイムは40秒4で、膝擦りなしよりも0.5秒ほど速かったです。でも、体感的には2秒くらい速く走っている感覚でした(笑)

レースの動画です。恥ずかしい……途中で一人きりでのツーリングになっています(笑)


膝擦りなしの走行動画です。


膝擦りありです。


この日のベストです。以前のベストの40.1秒には届きませんでした。クラッチが滑るので、自分で交換してみるつもりです!


やっぱり、サーキットでは身体をちゃんとインに落とし込んで膝を擦ったほうが安心で速いです。当たり前のことですが、実感としてわかったので意義がありました。
リーンウィズがリアが滑ったときに立て直しやすいのもわかりました。ジムカーナに、今回の経験が役に立つと良いなと思います。

コメント

非公開コメント